日本には行政区画として「北海道」が今も残っていますが、現在も韓国の行政区画は道制で、京畿道、忠清北道、忠清南道、慶尚北道、慶尚南道、全羅北道、全羅南道、江原道、済州道という9つの道が存在します。もともと北朝鮮の地域を含めた朝鮮半島には、李氏朝鮮時代より
更新情報
「光化門・市庁エリア」ガイド【韓国ソウル】
韓国ソウルの中心部「光化門・市庁エリア」。ソウルに来たら、1・2を争う観光の候補地となるエリアです。景福宮/光化門広場/徳寿宮などがあります。 【目次】 光化門・市庁エリアの概要 光化門・市庁エリアへの行き方 ・地下鉄最寄り駅 ・仁川・金浦空港からバスで
韓国のチキン事情 ~食べる店からチキンの種類まで~【韓国ならではの味④】
日本でもフライドチキンや唐揚げをよく食べますが、韓国のチキンはそのバリュエーションも豊富で、韓国人がチキンにかける情熱といったら日本の比ではありません。そんな韓国のチキン店はコンビニの数よりも多いと言われ、店内やデリバリーで注文して、ビールやコーラな
韓国最大のオンラインショッピングアプリ「クーパン」の使い方をざくっと解説!【韓国在住者向け】
韓国国内でスマホを使ってオンライン・ショッピングするときに、現在、非常によく利用されているアプリが「クーパン(쿠팡)」です。クーパンは、商品が翌日までに配送されてくる「ロケット配送」というサービスが特徴で、アプリも韓国語ですが使いやすくなっています。今
韓国の南海岸を代表する美しい海の街「麗水(ヨス)」はどんなところ?観光する前に知っておきたいこと!
開放的な美しい自然と海の景色を見ながら存分に遊びたい? そんな方にお勧めできるのが、今回紹介する韓国南海岸の港町「麗水(ヨス/여수)」です。麗水は、ソウルよりはるか南方に位置しますが、KTXが開通していてアクセスがよいため、ソウル駅から3時間半ほどで直行する
韓国で電車・地下鉄の乗り換えや経路検索をするアプリ・サイトを紹介!~ソウル首都圏、釜山、大邱、大田、光州~
韓国のソウルを含めた都市圏(首都圏、釜山、大邱、大田、光州)で、観光または生活をする上で利用しやすい公共交通手段は、やはり電車・地下鉄だと思います。今回、目的地までの乗り換え駅や経路を調べるための乗り換え案内アプリ・サイトを紹介したいと思います。なお、
別れた恋人と歩いた思い出を歌うバラード曲『通りで』/ソン・シギョン ~曲・歌手の紹介、歌詞の和訳~
韓国の実力男性歌手ソン・シギョンの代表曲で、2006年に発売されたバラード曲が、今回紹介する『通りで(거리에서)』です。別れた恋人と一緒に歩いた街通りの情景を、特有の甘い美声で歌い上げています。今回は『通りで』の歌詞の意味がちゃんと伝わるように、その曲紹介
韓国のインスタントラーメン事情【韓国ならではの味③】
韓国で「ラーメン」といえば、通常、韓国食品メーカー製のインスタントラーメンのことです。最近は、日本のコンビニでも韓国のラーメンを見かけますが、本拠地の韓国ではたくさんの種類のラーメンが売られています。今回の記事では、そんな韓国のインスタントラーメンを
「ソウルの地下鉄や鉄道」で必ず覚えておきたい駅名6つを紹介!!(江北エリア編)
韓国のソウル市内は、地下鉄網が張り巡らされており、地下鉄に乗って大概の所には行けるようになっています。また、ソウルからは市外へと続くさまざまな鉄道が出ており、たとえば仁川空港・金浦空港から空港鉄道でソウル駅へ、ソウル駅から各種鉄道に乗って地方各地へと
韓国屋台の定番おやつ「ホットク」を食べてみよう!【韓国ならではの味②】
韓国の道端で売っている庶民的お菓子といえば、今回紹介する「ホットク(호떡)」です。今は日本でも、東京の新大久保などのコリアタウンで食べる定番のお菓子のようですね。今回の記事では、韓国のホットクとはどんな食べ物かについてまとめてみました。韓国ではどこで
ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』は努力と才能の宮廷成功ストーリー ~見どころをわかりやすく解説!~
『宮廷女官チャングムの誓い』(2003年)は、韓国の超大ヒット歴史ドラマです。宮廷で成功していく女官チャングムの生きざまが非常に魅力的に描かれ、朝鮮王朝の歴史を知らなくとも飽きずに観ることができるお勧めのドラマです!!以下では、本ドラマの内容やストーリー、そ
韓国ソウルの光化門広場は、市民の集う憩いの公園 ~その昔から現在まで~
「光化門・市庁エリア」 韓国ソウルの中心部に位置する李朝の王宮「景福宮(キョンボックン)」。その正門前に広がる都市公園が、今回紹介する「光化門(クァンファムン)広場」です。かつて王宮に入っていくための、その“政治的な道”は、現代になって2009年に公園化され
韓国の国民的お菓子「くるみ饅頭(ホドゥカジャ)」をマッポギ!【韓国ならではの味①】
韓国には日本のようなお菓子の老舗はほとんどありませんが、1934年発祥といわれる息の長い“国民的”お菓子として「くるみ饅頭(ホドゥカジャ)」があります。韓国の高速道路のサービスエリア(休憩所)や駅構内の露店などで、よく売られている一口サイズの甘いお菓子です。
朝鮮王朝の稀代の暴君といわれた「第10代王・燕山君(ヨンサングン)」
朝鮮王朝の第10代王・燕山君(ヨンサングン)。15世紀末から16世紀初頭にかけて王位に就いた、稀代の暴君と言われている人物です。燕山君を知ることにより、朝鮮王朝の政治の難しさとともに、その独裁者の腐敗と悲哀がリアルに伝わってきます。本記事では、燕山君とはど
韓国の大学共通入試「修能(スヌン)」と、それによる入学者選抜方式「定時募集」を解説!【韓国在住者向け】
日本の大学受験生は毎年1月に大学入学共通テスト(旧センター試験)を受けますが、韓国にもこれとよく似た「大学修学能力試験」があります。略して「修能(スヌン/수능)」と呼ばれています。修能は通常11月半ばに行われ、この試験成績により各大学が入学生を選抜する方式
韓国のプロサッカーリーグ「Kリーグ」を紹介!プロサッカー試合を観に行ってみよう!
去る11月20日に、いよいよ2022年のFIFAワールドカップ・カタール大会が開幕しましたね。日本も韓国も出場していますので、善戦が期待されます!ところで韓国のサッカー代表チームといえば、10大会連続出場のワールドカップ常連国です。かつては日韓戦で、日本は韓国に歯
韓国の伝統味噌「テンジャン」ってどんなもの?【韓国はココが違う?!食べ物編⑧】
韓国の伝統的味噌といえば「テンジャン(된장)」で、その見た目は日本の味噌のように茶色いものです。ただ日本では、テンジャンはあまり食べることはなく、赤い唐辛子味噌「コチュジャン」の方が有名ですね。韓国で外食をするとき、テンジャンは韓国料理のお店や、軽食
女心を歌った韓国の国民的トロット曲『オモナ』/チャン・ユンジョン ~曲・歌手の紹介、歌詞の和訳~
韓国で2000年代に流行ったアップテンポな国民的トロット曲、それが今回紹介する『オモナ』です。少しコミカルに、男をもてあそぶような歌詞で、女性トロット歌手チャン・ユンジョンがそれを歌いました。この曲で2003年にデビューすると、翌年ラジオなどで広まり、幅広い
「宗廟」は、歴代の朝鮮王たちを祀ったソウル都心部の歴史スポット!行く前に知っておきたいこともまとめて解説!
宗廟(종묘/チョンミョ)は、韓国のソウル都心部に位置し、李氏朝鮮王朝(1392年~1910年)の歴代王が祀られている朝鮮式の霊廟です。その敷地内の木々の中に佇む木造建築の建物は、王たちの位牌が安置されており、歴史的価値が高く世界遺産になっています。歴史好きの方にお
韓国の実力派歌手キム・ボムスと、大ヒットした代表曲『会いたい(ポゴシプタ)』~曲紹介、歌詞の和訳~
韓国の2003年の大ヒット恋愛ドラマ『天国の階段』を観た方なら、必ず覚えているであろうバラードの名曲。それが今回紹介する『会いたい(ポゴシプタ/보고싶다)』です!ドラマの中では、互いに愛し合っていても結ばれない主人公カップルの悲しくて切ない心を代弁してくれた