李氏朝鮮王朝は1392年に建国し、国号を「大韓帝国」とする1897年まで続きました。その後、1910年の日韓併合により大韓帝国は消滅しました。

李氏朝鮮の王は、初代王の李成桂(廟号は太祖)に始まり、500年余りを経た1897年に26代の高宗が大韓帝国皇帝として即位し、27代の純宗で終わりを迎えました。


朝鮮王の一覧
代数姓・諱 廟号 読み方 在位期間父親との関係母親
1代李成桂太祖 テジョ1393~1398桓祖(李子春)懿恵王后・永興崔氏
2代李芳果定宗チョンジョン1398~1400太祖の次男神懿王后
3代李芳遠太宗テジョン1400~1418太祖の五男神懿王后
4代李裪世宗セジョン1418~1450太宗の三男元敬王后・閔氏
5代李珦文宗ムンジョン1450~1452世宗の長男昭憲王后・沈氏
6代李弘暐端宗タンジョン1452~1455文宗の子顕徳王后・權氏
7代李瑈世祖セジョ1455~1468世宗の次男昭憲王后・沈氏
8代李晄睿宗イェジョン1468~1469世祖の次男貞熹王后・尹氏
9代李娎成宗ソンジョン1469~1494世祖の長男
(懿敬世子)の次男
仁粋大妃
10代李㦕燕山君ヨンサングン1494~1506成宗の長男廃妃・尹氏
11代李懌中宗チュンジョ1506~1544成宗の次男貞顕王后・尹氏
12代李峼仁宗インジョン1544~1545中宗の長男章敬王后・尹氏
13代李峘明宗ミョンジョン1545~1567中宗の次男文定王后
14代李昖宣祖ソンジョ1567~1608中宗の三男
(徳興大院君)の長男
河東府大
夫人・鄭氏
15代李琿光海君クァンヘグン1608~1623宣祖の次男恭嬪金氏
16代李倧仁祖インジョ1623~1649宣祖の五男
(定遠君)の長男
仁献王后
17代李淏孝宗ヒョジョン1649~1659仁祖の子仁烈王后
18代李棩顕宗ヒョンジョン1659~1673孝宗の長男仁宣王后
19代李焞粛宗スクジョン1673~1720顕宗の長男明聖王后
20代李昀景宗キョンジョン1720~1724粛宗の長男禧嬪張氏
21代李昑英祖ヨンジョ1724~1776粛宗の次男淑嬪崔氏
22代李祘正祖チョンジョ1776~1800英祖の次男
(荘献世子)の次男
恵慶宮洪氏
23代李玜純祖スンジョン1800~1834正祖の次男綏嬪朴氏
24代李奐憲宗ホンジョン1834~1849純祖の長男
(孝明世子)の長男
龍城府大
夫人廉氏
25代李昪哲宗チョルジョン1849~1863恩彦君の三男神貞王后
26代李熙高宗コジョン1863~1907興宣大院君の次男驪興府大
夫人閔氏
27代李坧純宗スンジョン1907~1910高宗の長男明成皇后閔氏


本ブログの関連記事一覧



ブログランキングに参加中です!
↓のリンクを1日1回ポチっと応援して頂けると、ランキングに反映され嬉しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット