韓国の地上波テレビ局はKBS、MBC、SBSの3つです。
このうちMBC(韓国文化放送)は、公共放送局であるKBS(韓国放送公社)と、民間放送局であるSBS(ソウル放送)の中間的なテレビ局で、韓国政府が出資し民間で運営されています。
MBCと言えば、2003年から2004年にかけて韓国で放映された時代劇ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い(대장금、大長今)」が有名ですね。
今回の記事では、MBCがどんな放送局なのかをまとめながら、MBCの長寿番組を4つ紹介してみたいと思います。
【目次】
MBC(韓国文化放送)とは?
MBCは、文化放送(문화방송、Muhwn Broadcasting Corporation)の略で、もともとは1961年にソウルで開局した民間のラジオ放送局でした。その母体は、先立つ1959年に釜山で韓国初の商業ラジオ放送として開設された「文化放送」だったようです。
その後、MBCは全国の主要都市などにローカルのラジオ局を開設し、全国へとネットワークを広めていきました。
1969年には地上波テレビ放送を開始します。KBS(韓国放送公社)のテレビ放送の開始は1961年ですから、それに遅れること8年ほどでした。
その後、MBCは全国の主要都市などにローカルのラジオ局を開設し、全国へとネットワークを広めていきました。
1969年には地上波テレビ放送を開始します。KBS(韓国放送公社)のテレビ放送の開始は1961年ですから、それに遅れること8年ほどでした。
しかしMBCは、1980年の全斗煥政権による言論統廃合の政策より、その株式の70%をKBSが取得することとなって事実上の国有化がなされました。この時、その他の民放各社はKBSに統合されたということを考えれば、民放の中でMBCは別格だったと言えるかもしれません。
その後、1980年代末に韓国が民主化されることによって、公益財団である放送文化振興会が設立され(1988年)、MBCの筆頭株主となりました。この状態は現在まで続いており、MBCは現在も公営放送のままとなっています。
ただし、MBCは公営放送でありながらも、広告収入を収入源として運営されています。これは、同じ公営放送のKBSが受信料を徴収しているのとは大きく異なっています。
MBCの長寿番組を4つ紹介!
私が韓国に来たのは2003年末ですが、その前から放映されていたMBCの長寿番組(参考リンク(韓国語))を4つほど、今回紹介します。
PD手帳(1990年5月1日スタート)
PD手帳(PD수첩)は、調査報道番組として韓国で有名な番組です(公式サイト)。PDは、プロデューサーの意味のようです。社会で注目を集めている問題について、調査や取材を通じて得られた情報をもとに掘り下げて報道します。
その報道内容は真面目なものが多いですが、話題性の高い報道素材を当事者のインタビューなどを織り交ぜながら興味深く番組を構成していますので、ある程度の韓国語の聞き取りができれば、けっこう楽しく見ていられます。
その報道内容は真面目なものが多いですが、話題性の高い報道素材を当事者のインタビューなどを織り交ぜながら興味深く番組を構成していますので、ある程度の韓国語の聞き取りができれば、けっこう楽しく見ていられます。
似た番組として、SBSの「それが知りたい(그것이 알고 싶다)」があります。韓国生活に慣れてきたら、こうした番組も時々は見てみてもよいでしょう。
MBC TVで毎週火曜日午後11時から55分間の放送です。
出発!ビデオ旅行(1993年10月29日スタート)
出発!ビデオ旅行(출발! 비디오 여행)は、映画を紹介したり、映画に関連する情報を伝える映画情報番組です(公式サイト)。実際の映画の映像を流しながら、映画の内容を興味深く要約して解説してくれます。
日曜日のお昼に放映されている番組で、何となくテレビをつけたらやっていた、ということで見ることがあるように思います。
制作コストのかからない長寿番組のようで、それなりに視聴率もあるようです。番組の内容は、そのまま映画の内容なので、興味深く見られる番組だと思います。
日曜日のお昼に放映されている番組で、何となくテレビをつけたらやっていた、ということで見ることがあるように思います。
制作コストのかからない長寿番組のようで、それなりに視聴率もあるようです。番組の内容は、そのまま映画の内容なので、興味深く見られる番組だと思います。
MBC TVで毎週日曜日午後0時10分から65分間の放送です。
MBC 100分討論 (1999年10月21日スタート)
MBC 100分討論(MBC 100분 토론)は、韓国の社会で注目を集めている時事ネタについて、司会者と数人のパネリストで討論する番組です(公式サイト)。
国会議員、弁護士、大学教授などが参席することが多く、その時に世間を騒がせている事件や政治的な問題などについて真剣な討論が繰り広げられます。
討論番組には、KBSの『生放送深夜討論』という番組もあります。私の家でも、寝る前にこれらの討論番組を妻が見ていることも多く、私も横で何とな〜く見ていたりします。
討論番組には、KBSの『生放送深夜討論』という番組もあります。私の家でも、寝る前にこれらの討論番組を妻が見ていることも多く、私も横で何とな〜く見ていたりします。
外国人でこういう純粋な討論についていける方は、韓国力高しということで間違いなしでしょう!
MBC TVで毎週木曜午後11時5分から100分間の放送です。
神秘なTVサプライズ(2002年4月7日スタート)
神秘なTVサプライズ(신비한TV 서프라이즈)は、現代科学でも究明されていない国内外の不可思議事件、オカルト、ミステリーなどを15分から20分程度の短編で再現して映像化したものです(公式サイト)。
日本にも似たような番組があったと思いますが、えーと何だったでしょうか。
こういう再現ものは、ネタ切れになりがちだと思うのですが、20年近い長寿番組だというので驚きです。
短編映像の内容自体はその不可思議さが視聴者の興味を引き、映像も刺激的なものが多いですので、番組を見始めると何となくずっと見ていたりします。
MBC TVで毎週日曜午前10時40分から80分間の放送です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
MBCはKBSよりも民放の要素が強いのではと思いましたが、長寿番組として長く続いているものは、討論番組や知識探究型と言った真面目な番組でした。
それらは定番番組として、安心して見ていられる番組なのだと思います。
ブログランキングに参加中です!
↓のリンクを1日1回ポチっと応援して頂けると、ランキングに反映され嬉しいです。
にほんブログ村
コメント