韓国にも、日本と同様、「おでん(오뎅)」という名の庶民の食べ物がありますが、日本のおでんとは、その趣きが少し異なっています。韓国でよく食べられているのは、道端や駅舎内の屋台で立食いする「おでん」ですが、そこには韓国ならではの味わいってのがあるものです。
今回の記事では、そんな韓国おでんの魅力や豆知識、屋台での韓国おでんの食べ方や、韓国おでんを使ったその他の料理について、紹介いたします。
(原本へのリンク)
【目次】
韓国ならではのおでんの魅力!
韓国で「おでん(오뎅)」といえば、市街を歩いていれば立食い屋台のお店がよくあり、駅の構内やマートの店内をぶらついていても立食い屋台のお店によく出会います。韓国おでんの味を知ってしまった私は、そのお店の前を通り過ぎようとするも、つい立ち止まり、足がお店の方を向いてしまうこともよくあります。韓国では、おでんと言っても、具材は1つだけのシンプルなものですが、美味しいお店に出会うと、その味はなかなかのものだと思います。おでんのスープは、薄いしょうゆや塩味をベースに、だしをふんだんに利かせたものですが、野菜や小エビ・カニからだしを取って深みのある味にしていることもあり、そうしたお店の味はやみつきになります。
串刺しのおでんを手に取って、しょうゆダレなんかを付けて食べるのですが、辛いものが好きな方は、唐辛子の辛いタレで食べるのもお勧めします。お店によっては、複数のおでんメニューを取り揃えていて、おでんそのものを真っ赤な唐辛子入りスープで煮た激辛おでんもあります。
寒い冬には、お店で多くの立食い客に紛れて、おでんを頬張りながら、クっとスープをすすって、体を温めたくなるものです。
韓国の立食い屋台(ポジャンマチャ/포장마차)
(原本へのリンク)
おでんの具「オムク(어묵)」の正体!
「おでん」というのは日本では煮込み料理の名前ですよね。韓国でも「おでん」は料理名を意味しますが、その一方で、食材名を意味していることもあります。もともと「おでん」と呼ばれていたこの食材は、日本語由来のこの名称を避けて、現在、韓国語で「オムク(어묵)」という名前が付けられています。韓国のマートで韓国おでんの食材を買うときは、この「オムク」という名を探せばOKです。
一番よく食べられているオムクは、魚のすり身を小麦粉などと混ぜて平たく伸ばし、茹でたり揚げたりの熱加工をして出来上がったものです。「釜山オムク」というもので、立食いおでんのお店では、これを串に通したものが売られています。
最近は、オムクの種類も増えていて、お店やマートでも、さまざまなバリエーションのおでんが売られています。いずれも魚のすり身から作られたものではありますが、棒状や丸っこいオムクもあり、最近では韓国でもちくわが売られていたりしました。
マートで売られている韓国おでん(オムク)
屋台での韓国おでんの食べ方
韓国おでんを立食いする屋台のお店では、ほとんどしゃべらずに食べて勘定まですることができますので、気軽に利用することができると思います。屋台の前に立ち止まったら、何も言わずにおでん串を手に取って食べ始めて問題ありません。おでんの入った台の横にお皿や紙コップが備え付けてあれば、それらを受け皿にして食べてもよく、おでん台のスープを備え付けのお玉ですくって紙コップに注いで飲んで構いません。
おでんの値段は、1本1000ウォンくらいのお店が多いですね。お店によっては、トッポギやスンデ、トーストやワッフルなんかを一緒に売っています。
食べ終えて勘定をするときは、おでんを何本食べたかを店員に伝えます。英語で「オデン、ツー」とか言っても伝わりそうですし、単に食べた本数を指で示して2000ウォン払えば済んでしまうと思います。
韓国語で勘定するときは、「オムク」とは言わずに、次のように「おでん〇本食べた」ことを伝えましょう。
- 1本食べた場合:「오댕 하나 먹었어요 / オデン ハナ モゴッソヨ」
- 2本食べた場合:「오댕 두 개 먹었어요 / オデン トゥゲ モゴッソヨ」
- 3本食べた場合:「오댕 세 개 먹었어요 / オデン セゲ モゴッソヨ」
韓国おでんの入った他の料理
韓国おでんは、通常の煮込み料理以外にも、料理の材料としても使われます。よく見かける料理には、以下のようなものがありますね。おでん炒め(오뎅볶음、オデンポックム)
おでんを一口大に切って、少量の野菜と一緒に炒めた料理で、辛みのある味の場合が多いと思います。韓国でよく食べられる定番料理ですが、お店では、メインのおかずとして注文するものではなく、ちょこっとした付け合わせの一品のおかずとして出てきたりします。(原本へのリンク)
トッポギや韓国のり巻き(キムパプ)の具材として
おでんの他の食べ方としては、トッポギの具材や、韓国のり巻きの具材として入っていることがよくあります。そのほかにも、影の脇役として、いろいろな料理に入っているという感じでしょうか。ブログランキングに参加中です!
↓のリンクを1日1回ポチっと応援して頂けると、ランキングに反映され嬉しいです。
にほんブログ村
コメント