日本の花といえば「桜」ですが、韓国の花はムクゲ、韓国語で「ムグンファ(무궁화)」です。

韓国国歌の歌詞にも出てくるこの花は、韓国の国を象徴し、韓国のさまざまな所で見かけます。

この記事では、韓国のムグンファのあれこれについて紹介します。


무궁화
(原本へのリンク)


なぜムクゲ(ムグンファ)は韓国の国花?

ムクゲ(木槿)は、低木の落葉樹で、7月から10月頃まで長い期間にわたって白やピンクの花を咲かせます。早朝開花したムクゲの花は夕方にはしぼんでしまいますが、次々に別の花が開花するため、100日以上の間にかけてムクゲの花を見ることができます。

韓国語では「ムグンファ(無窮花/무궁화)」と呼ばれ、長く咲くことから尽きることのない花という意味です。紀元前の文献にも登場するほど、古くから朝鮮半島を象徴する花として知られてきました。

韓国の国歌である「愛国歌(애국가)」は、1900年代初頭に作詞されたといいますが、その歌詞にも次のようにムグンファが登場します。
無窮花 三千里 華麗江山
(무궁화 삼천리 화려강산)


このうち「三千里」は朝鮮半島の全国土を意味しますので、この歌詞の一節は、その国土の美しい山河やムグンファの花の情景を歌っているものです。

つまり、ムグンファは韓国の文化を象徴するもので、この花の名前は韓国の様々な場所で見かけたりします。

ムグンファと景福宮

무궁화와경복궁
(原本へのリンク)


ムグンファのあれこれを紹介!

①子供の遊び「ムクゲ(ムグンファ)の花が咲きました!」

日本の子供の遊びに「だーるまさんが、こーろんだ」がありますが、韓国では「ムグンファの花が咲きました(무궁화 꽃이 피었습니다)」と叫びながら、同じような遊びをします。

2021年のNetflixドラマ『イカゲーム』を観られた方は、このゲームを大人たちが命懸けでやるシーンを覚えているのではないかと思います。。

韓国人ならみな知っている遊びですので、この言葉をタイトルにした小説やドラマ・映画などもあります。

『イカゲーム』での「ムグンファの花が咲きました」の遊びの場面
오징어게임


②急行列車「ムグンファ号」

ムグンファといえば、韓国の在来線の急行列車「ムグンファ号(무궁화호)」が有名です。

今では韓国で遠出の際に、韓国高速鉄道「KTX」を利用するのが一般的ですが、ゆっくり電車に揺られて移動を楽しみたい時にはムグンファ号に乗ってもよいと思います。

「ソウル-釜山」、「龍山-広州」など、韓国の全国各地を走るさまざまな路線があります。

무궁화호
(原本へのリンク)

③ムグンファ衛星

韓国の人工衛星の中には、韓国語で「ムグンファ衛星(무궁화 위성)」と呼ばれるものがあります。

韓国初の人工衛星は「ムグンファ衛星1号」で、1995年に発射され、2005年に役目を終えています。

近年は、2017年には「ムグンファ衛星7号」と「ムグンファ衛星5A号」が発射されています。


④1ウォン硬貨の図柄

1966年に発行された1ウォン硬貨には、ムクゲの図柄が描かれました。

約0.1円の価値の硬貨で、現在は市場で見ることはありませんが。。。

1ウォン硬貨(1968~1982年)
1_won_1968_obverse

⑤国の機関のシンボル

ムグンファは韓国のシンボルであるため、国の各機関のマークとして用いられています。

大統領標章、国会議員バッジ、裁判所マーク
무궁화기장

⑥その他

  • ムグンファ大勲章(무궁화대훈장):韓国の最高勲章
  • 韓国の裁判所の記章:ムクゲを模した柄が描かれている
  • ムグンファの日(무궁화의 날):8月8日、民間団体が策定





ブログランキングに参加中です!
↓のリンクを1日1回ポチっと応援して頂けると、ランキングに反映され嬉しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村