東洋において松は縁起物で、日本では長寿の象徴とされています。

韓国でも松は永遠不変や不屈な精神を象徴するものとして、民衆の生活の中で長く愛されてきました

韓国の人々が松の木(소나무、ソナム)に託してきたその想いを知れば、韓国の自然や遺跡を観光するとき、その感慨もひとしおだと思います。


韓国人の生活に深く溶け込んでいた松の木(ソナム)

韓国人が松の木にどのような想いを託しているのか、そのことを知るには、韓国の国歌「愛国歌(애국가、エグッカ)」の2番の歌詞を読んでみるとよくわかります。


남산 위에 저 소나무 철갑을 두른 듯
바람 서리 불변함은 우리 기상일세

南山の上にあの松の木が
鉄の鎧をまとった様に、
風霜の中にあっても不変なのは
我々の気性なり


松は、一年を通じて葉を落とさない常緑樹です。そうした松の変わることのない姿と、風霜の厳しい環境にも力強くそびえる姿を、韓国の国歌の歌詞に落とし込んでいるわけです。

5005

そうした韓国での「松の木」の意味合いを、私も深いところまでは知りませんでした。今回調べてみて、松の木というのは、古くから韓国人の生活に欠かすことができなかったのだということを知りました。

昔の韓半島では、子供が生まれると、厄除けのための紐(금줄、クムジュル)を正門にかけましたが、そこに松の枝などが結ばれました。「금」は禁、「줄」は紐を意味し、不浄なものを禁ずるという意味になります(写真へのリンク)。

さらに、男の子が生まれれば松の木を植え育て、死ねば棺を松の木で作り、墓の周りには松を植える風習もあったのだそうです。松の木は家を作る木材にもなりました。

そうした韓国の人たちの松の木への想いは、現代社会でもさまなまな場所で顔を出しています。


松に関連する言葉、食べ物、そして歌手のグループ名まで

韓国語で松は「솔、ソル」で、木は「나무、ナム」です。松の木は「ソル+ナム」から発音が少し変化して「소나무、ソナム」と呼ばれます。

一方、韓国で「松」を漢字として表記し、それをハングルの文字にしてそのまま読むと

現代の韓国でも、松を表す「솔、소나무、송」という言葉は大切にされ、様々な場面で使われています。


言葉としての「ソナム」


ソナム(松の木)というのは不変かつ力強い生命力を意味することから、それが歌の歌詞になったり、言葉になったりしています

Wanna Oneという男性グループが2018年に歌った『ソナム』という歌では、「君の愛に似た木になるよ(당신의 사랑을 닮은 나무가 될게요)」という歌詞が出てきます。このとき「ソナム」は不変の愛を意味しているようです。

また、韓国語で「ソナムのような人生(소나무 같은 인생)」といえば、韓国の国歌の歌詞のように、困難なことがあっても決して動じることのない人生といったことを意味します。


秋夕を象徴する松餅「ソンピョン」

韓国には、松餅(송편、ソンピョン)という餅があります。松葉を敷いて蒸して作ることから松餅と呼ばれます。

韓国伝統の祝日である旧暦のお盆「秋夕(チュソク)」に、ご先祖様に様々な料理と一緒にソンピョンをお供えし、後でみんなで食事をしながらソンピョンも食べることになります。 

ソンピョンには、その年の収穫に対する感謝と、内外に不幸がないことを祈る気持ちが込められているのだそうです。

IMG_1074



松の芽(솔의 눈、ソレヌン)という飲料


1995年から販売されている、松の芽からの抽出物を含有した飲料「ソレヌン」です。

ミント系特有の歯磨き粉のような味がするとのことですが、残念ながら私は飲んだことがありません。今度買って毒味、いや味見をしてみます^^;;

IMG_1075



SONAMOO(ソナム)


「ソナム」は、2014年に結成された韓国の女性アイドルグループの名前にもなっています。その名前には「松のように一途に生命力のある音楽を披露する」という意味が込められているのだとか。

7人組で始まりましたが、2019年に2人が脱退しています。


まとめ

ソナム(松の木)、いかがでしたか。

こうしたことを知ることで、異国である韓国を眺める目も違ってくるのではないでしょうか。



ランキング参加中です↓。
ポチっとして頂くと嬉しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村