春川(チュンチョン)は、ソウルと京畿道(キョンギド)の東、江原道(カンウォンド)の中心都市です。

2003年にドラマ『冬のソナタ』が日本で放送され、そのドラマのロケ地となった春川を、たくさんの日本人観光客が訪れました。

現在では高速道路や高速の鉄道も開通しており、ソウルからゆうに日帰りコースとして行くことも可能です。さまざまな観光スポットも新しく作られていっています。

今回は、そんな春川の魅力について特集します。



春川の位置
IMG_1221


ダムにより作られた湖の畔にある都市「春川」

ソウルから漢江沿いを東へ、さらに支流の北漢江(プッカンガン)を北東へとずっと上って行くと、京畿道を抜けて、自然豊かな江原道に入ります。そして、江原道に入った先の玄関とでもいえる位置に存在するのが、江原道の中核都市「春川(춘천、チュンチョン)」です。

その位置は、ソウルより東北東へ83.6kmほど。山に囲まれたソウルの約1.8倍の広さの春川市内に、28.6万の人々が住んでいます。

そして、北漢江が春川市内の西側を流れ、北漢江の支流として昭陽江(소양강、ソヤンガン)が市内の北側に流れています(地図)。

ただ、春川市内の北漢江の川幅は、ソウル市の漢江よりも広いです。実はそれもそのはず、そこは衣岩湖(의암호、ウィアムホ)と呼ばれる人工のダム湖でした。

IMG_1216
その湖を作る衣岩ダムは1967年に建設されていますので、それ以前の春川の風景は、まったく異なっていたことでしょう。

現在の衣岩湖には、中島(중도、チュンド)という2つの島が浮いていますが、そこら昔は陸地だったのだそうです。

李氏朝鮮時代には、漢江下流に首都「漢城」があったことから、漢江を上った中流に位置する春川は水路交通の要所であったようです(参考リンク)。

しかし、1950年代の南北分断により、春川は韓国の北側のはずれとなり、南北を繋げる交通要所という役割は失われました。

そして、その後の春川には駐韓米軍基地(Camp Page)までありました。その場所は、現在の春川駅の直ぐ東側一帯。その基地は2005年に閉鎖されました。

そして、春川は観光地へと変化しています。基地の跡地にも市民公園を造成中とのことです(参考リンク)。

  • 名称:春川市
  • 面積:約1116平方km
  • 人口:約28.6万人(2020年2月)
  • 編成:15の洞、9つの面、1つの邑
  • 準高速列車(ITX青春):春川駅(ソウルの龍山駅から約1時間20分、清凉里駅から約65分)
  • 電車(電鉄京春線):春川駅(ソウル東部の上鳳駅から1時間20分)
  • 高速バス:春川市外バスターミナルあり(東ソウル総合バスターミナルから約1時間10分)
  • 空港:なし


春川に行く前に知っておきたい6つのこと!


①2つの川と3つの湖が春川の象徴!

北漢江と昭陽江にある衣岩湖(ウィアムホ)、昭陽湖(ソヤンホ)、春川湖(チュンチョンホ)という3つの湖が、現在の春川を作っていると言って過言でありません。

そして、この川沿いの絶景と、静かな湖の風景が、そのまま春川の見どころとなっています。


②自然と都市が調和し、ドラマのロケ地が多い

冬ソナのドラマの舞台となったのは、まさに春川の自然と、その街並み。春川の自然に癒されながら、春川の街を歩くというのが春川観光の醍醐味だと思います。

こうしたインスタ映えする春川には、ドラマのロケ地も多いです!


③タッカルビやマックッスの店が多すぎ!

春川に行ったのなら、このどちらかを一度は食べておかないと、春川に行ったことにならないでしょう^_^;

ただ、あまりにこれらのお店の数が多すぎて、その他のものを食べたいときには、お店を探しにくかったりします。


④新しい観光スポットが次々と!

2016年にできた昭陽江スカイウォークは、昭陽湖の水の上を空中散歩できる新しいスポットです。

そして昭陽湖の島「中島」にも、現在、レゴランドが建設中で、今後にさらなる期待ができそうです。


⑤昭陽江の乙女の伝説

昭陽江スカイウォークの辺りの河岸には、高さ7mの巨大な女性の銅像が立っています。

この像は、韓国人なら国民的な愛唱歌として誰しも知っている「昭陽江の乙女(소양강 처녀)」を基にしたものなのだそうです。1970年の歌で、傷心の乙女が恋人を待っているのだとか。


⑥実は南怡島(ナミソム)は春川にはない

春川の観光名所、南怡島は「冬のソナタ」の撮影地として注目を浴び、各国からたくさんの観光客が日々押し寄せます。

しかし、実は南怡島は春川の南にあって、江原道ではなく京畿道に位置しています。東京ディズニーランドが実は「千葉」にあるのと、ちょっと似てるかも!?


春川の観光スポットをおさらい

観光マップはこちら→リンク

春川中心部(春川駅圏内)
  • 春川明洞通り:春川を代表する明洞風?の繁華街で、タッカルビ通りもある
  • 春川中央市場:春川明洞通りから繋がるアーケード付きの昔ながらの市場(シジャン)
  • 九峰山展望台カフェ通り:春川市内が一望できる位置にあるカフェ通り
  • 春川高校:冬ソナのロケ地となった高校
  • 中島(チュンド):春川駅の西側、衣岩湖に浮かぶ島。スポーツ、サイクリング、キャンプを楽しむ市民の憩いの地
  • 昭陽江スカイウォーク:春川駅の北側徒歩圏にある。北漢江と昭陽江が合流する場所の水上に設けられた歩行用ガラスを空中散歩できる
  • 春川ムルレキル:衣岩湖を回るカヌーコース(公式サイト(韓国語・英語))

春川郊外
  • 春川マックッス体験博物館:マックッスに関する展示物の見学と体験ができる。春川駅の北方10kmほど
  • 江村(カンチョン)レールバイク:廃線線路を利用した観光用四輪自転車。春川駅から南方面の電車で乗り場まで行ける(→公式サイト(韓国語・英語))
  • 九曲の滝(クゴッポッポ):江村周辺にある滝の名所。山間のサイクリングを楽しむ人向け
  • ジェイドガーデン樹木園:春川駅から南怡島へ行く手前にあるヨーロッパ風の樹木園。ドラマのロケ地として知られる(→公式サイト(日本語))
  • 南怡島(ナミソム):春川駅から西南西20kmほどにある、北漢江に浮かぶ島。冬ソナのロケ地で各国から観光客が押し寄せる
  • 昭陽(ソヤン)ダム:春川駅から北東へ昭陽江を10kmほど上って行くと見えてくるダム。ダムの上流が昭陽湖であり、遊覧船乗り場がある
  • 清平寺:昭陽湖の遊覧船に乗って行ける、山間の高麗時代の古寺




ブログランキングに参加中です!
↓のリンクを1日1回ポチっと応援して頂けると、ランキングに反映され嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村