来年に開催が延期されることとなった東京オリンピックの例から見てもわかるように、夏季オリンピックというのは、国を挙げて行う一大イベントです。今から30年以上も前の1988年の9月17日、ソウルでは、第24回夏季オリンピックの開催式が行われました。この時代は、韓国が
韓国の文化
韓国の将棋「チャンギ」の面白さって何?ゲームのルールをわかりやすく解説!
韓国の将棋(チャンギ)をやったことはありますか?韓国の将棋は韓国語で「チャンギ(장기)」と呼ばれ、日本の将棋と似ている部分も多いですが、実際にやってみると両者には結構な違いがあります。一言で韓国のチャンギは攻めながら勝つゲームで、日本の将棋のようにがち
松の木(ソナム)が韓国で愛されてきた理由 ー 松餅、松飲料から、K-popまで
東洋において松は縁起物で、日本では長寿の象徴とされています。韓国でも松は永遠不変や不屈な精神を象徴するものとして、民衆の生活の中で長く愛されてきました。韓国の人々が松の木(소나무、ソナム)に託してきたその想いを知れば、韓国の自然や遺跡を観光するとき、そ
韓国のアーチェリーはなぜ強いのか? その5つの理由!
今年2020年のオリンピックは延期となってしましましたが、韓国と言えば、アーチェリーの強豪国として知られています。そこで、早くオリンピックが開催されることを待ち望みつつ、今回は韓国のアーチェリーが強い理由についてまとめてみました。
オリンピックでの韓国の
韓民族の象徴「白頭山」ってどんなところ?
今回は、韓国の象徴、そして韓民族の象徴の山「白頭山」についてまとめてみました。昨年末には、韓国で公開された韓国映画のタイトルにもなった山です。ここのところ新型コロナへの日韓両国の対策により、私のような在韓日本人にとっては落ち着かない日が続いています。
韓国の陶磁器「白磁」の魅力を解説!
韓国の伝統的な陶磁器として、高麗の青磁と李朝の白磁がよく知られています。ただし、これらの陶磁器には、時代により、また作られた場所(窯元)により、多種多様なバリエーションがありました。
私は、どちらかと言えば白磁の方が好きです。白磁には、簡素かつ潔白で、そ
韓国の伝統ゲーム「ユンノリ」を3倍楽しむ方法!
韓国では、旧暦のお正月やお盆のときに、ユンノリ(윷놀이)というすごろく風のゲームをやります。ユンノリの歴史は古く、2000年ほど前の夫余(ふよ)の国も起源があったともいわれます。知っていれば盛り上がるユンノリのゲームも、ユンノリのルールや遊び方をしっかり覚えて
韓国の国民ソング『無条件』と、最近のトロット旋風!
韓国には、韓国の演歌である「トロット(트로트、트롯)」という歌のジャンルがあります。けれど、私はトロットと言われても、あまり良く知りませんでした。ところが、韓国では今、トロット歌手オーディションの人気テレビ番組が放映されていて、トロットが相当のブーム
韓国の国旗「太極旗」の由来は?
日本人が日の丸の意味を正確に答えることが難しいように、韓国の人たちであっても、韓国の国旗の意味を正確に答えることは容易ではないようです。そこで今回、韓国の国旗について改めて調べてました。
韓国の国旗の意味は?
日本の国旗を「日の丸」と呼ぶように、韓